笑顔で歯っぴー!35周年
〒790-0952
愛媛県松山市朝生田町2丁目9-33
診療時間(予約優先制)
9:00~12:00/14:00~18:30
(休診日:水曜午後、日祝)
お問合せ・ご予約はこちら
089-947-1230
お砂糖大好き♡
むし歯の原因と予防
毎日の食事や飲み物など糖分を摂るごとに、むし歯菌は酸を作ります。その酸が原因で歯からカルシウムなどのミネラルが溶け出してしまいます。(脱灰といいます)つまり食事の度に初期のむし歯ができています。しかし、脱灰した歯は唾液の力で自然に修復されます(再石灰化といいます)
ただし、時間を決めずちょこちょこ間食したり、ジュースやスポーツドリンクを常飲しているとこの脱灰と再石灰化のバランスが崩れ唾液の力では修復しきれないくなり、むし歯を作ってしまいます。
むし歯を作らないポイントは、
①家族みんなで規則正しい食生活。
(ちょこちょこ食べに注意し、食事はよく噛んで唾液を出しましょう。おやつにはキシリトール入りのガムやチョコがおすすめです)
②歯ブラシや歯間ブラシ、フロスなどできちんとプラークを取る。
(できれば何かしながらではなく、一日一回は鏡を見ながら一本一本丁寧に磨くことをオススメします)
③フッ化物配合の歯磨剤を使う。
(初期のむし歯を修復したり、歯を酸で溶けにくくします。)
④歯科医院で定期健診
(半年に一度は検診に行きましょう。早期発見・早期治療が大切です)
毎日のブラッシングや食生活など生活習慣を見直し、むし歯を作らないように予防していきましょう。
レントゲンやダイアグノーデントを使ってむし歯の状態を調べます
むし歯の大きさや症状によって回数や期間が長くかかる場合があります。
しっかり治していきましょう
むし歯を作らないように定期的にメンテナンスを行います。(ご自宅での歯ブラシや食生活も見直しましょう)
むし歯は放置しても治ることはありません。逆に症状がひどくなり、費用や治療期間が長くなってしまうケースがあります。
神経をとった歯は一旦痛みがひきますが、放置していると痛みや腫れといった症状が出て最悪の場合は抜歯することもあります。長期の治療が必要ですので根気よく通院しましょう。
つめものが取れたまま放置していると、そこに歯垢がたまり神経にまで達するむし歯になってしまうこともあります。早めに受診しましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ |
9:00~12:00
(最終予約11:45)
14:00~18:30
(最終予約18:15)
※土曜のみ18:00(最終予約17:45)まで
水曜午後、日曜、祝祭日
089-947-1230